既存のルールを見直すきっかけに。結果経理業務が改善され、残業時間が減りました。
Body Balance Center Co., Ltd.[J-CLINIC] 会社URL: https://jclinicth.com/
2009年、東京・八王子にある多摩鍼伮整骨院の海外グループ院としてスタート。日本人の国家資格保持者(柔道整復師・鍼伮師)の指導の元「根本から痛みをなくそう」をコンセプトにスポーツによる怪我、腰痛など慢性的な不調に対して再発予防までを考えた理学療法を主とした治療を提供している。また、婦人科系疾患、ストレス緩和治療、美容ケアなどを行う鍼伮漢方部門も併設。スクンビットエリアに3店舗を展開し、多くのタイ人、日本人に利用されている。
タイでジョブカン勤怠管理を導入いただいております。J-CLINIC様へインタビューのお時間をご頂戴しました。タイで勤怠管理の効率化にご興味のある皆様のご参考となれば幸甚でございます。
Before: 給与計算業務の経理担当の負担が大きく、時間がかかる上にミスも多かった。
After: 給与計算の時間が短縮された。
Before: シフト制がなかった。
After: 「シフト管理」を活用することで、シフト制を実現。
Before: 出社時間・退社時間が一律だった。
After: 遅番・早番など、複数のシフトで勤務させることで、スタッフの残業時間を削減。
Before: 既存の打刻システムが出勤・退勤の記録しかできず、残業や社外での勤務、打刻エラーが出た時の記録は全て手書きメモだった。
After: 全て「ジョブカン」で一元管理。
Before: 特別休暇制度が明文化されていなかった。
After: 明文化されていなかった特別休暇制度など、整備するきっかけになった。
ジョブカン導入前はどのように勤怠管理を行っていましたか。
指紋スキャンのシステムを使用し、出勤・退勤のみ記録していました。
どのような課題がありましたか。
出勤、退勤以外の勤怠に関することは全て手書きのメモで記録していました。それをタイ人の担当者が反映するのに、手間と時間がかかっていました。
ジョブカンの導入でどのように変わりましたか。
ジョブカン導入にかかった期間はどのくらいでしたか。
初期設定、スタッフが打刻に慣れるまでは1ヶ月半程度かかりました。ジョブカンの仕様に自社の勤怠ルールがはまった、この勤怠ルールでやって行こうと固まったのが、導入から約6ヶ月ほどです。
ジョブカンを導入する際に苦労したことはありますか。
弊社の既存の「残業ルール(計算方法)」、「休憩ルール」がジョブカンの仕様に当てはまりませんでした。
導入して良かった点、悪かった点はありますか。
悪かった点は特にありません。良かった点は、経理業務が改善され、残業時間が減ったことです。
システム導入に社内の反応はどうでしたか。
元々打刻システムは使っていたのですぐ慣れることができたと思います。ただ、打刻端末の接続エラー等が度々起きて打刻できないときもあったので、解決方法がわかるまでは少し不満も出ました。
勤怠管理に使っていた時間をどのくらい削減できましたか。
時間では表現できませんが、経理業務時間は大幅に削減できるようになったと思います。
サポートを利用したことはありますか、ある場合サポートの質はどうでしたか。
回答スピードにも不満はありませんし、いつも的確に回答をいただいています。
今後ジョブカンに求めるものはありますか。
スタッフがマイページのURLを忘れることが多いので、アプリがあるとより使いやすくなると思います。
ジョブカンを利用していない企業様に勧めたいと思いますか。
良いサービスですので、お勧めできると思います。ただ、管理者を的確にアサインすることが必要だと思います。
ジョブカンを利用したいと思っている方に一言お願いします。
店舗数、勤怠制度にもよりますが、管理運用するタイ人管理職の協力が不可欠だと思います。
当社のビジョンは「タイで一番頼りになるクリニックになる」です。これを実現するため、「結果の出る治療・信頼のおけるコミュケーション・感動のおもてなし」の3つのミッションに取り組み、1人1人の患者様と向き合っていきたいと思います。そして、スタッフたちが成長し続けられる場所を提供し、ここで働くことが幸せだと感じてもらえるような会社にしたいです。